清水エスパルスのスポンサー清水銀行
清水銀行とは
富士山がきれいな街にある清水銀行は、静岡の地域金融機関として営業を行っています。清水銀行は昭和の初めに静岡にあった多くの銀行を合併して設立した銀行で、戦後になり、駿州銀行から現在の銀行名である清水銀行になりました。
清水銀行の店舗は79店あります。本店は静岡市にありますが、清水銀行は静岡県内に多くの店舗があることが特徴です。近年、静岡銀行は、地域密着型金融機関を目指して営業体制を変えています。県内にある店舗をブロック制によって再編を行うことにより、新たな営業体制を計画しています。
まず、清水銀行は本店営業部、富士支店、静岡支店、焼津支店をエリア店として設定しています。そして、ブロック店、エコー店、フィット店といった順に階層型の店舗体制を敷くことで、地域経済や地域社会に貢献する金融機関として活動を行っています。
現在は、本店を置く静岡市で静岡市役所の指定金融機関となるなど、静岡を中心とした営業を行う銀行として活躍しています。
また、清水銀行は地域活動の一つとして、各支店内にミニギャラリーを設置しています。これは、清水銀行の利用客に非常に喜ばれているもので、特色ある銀行として人気を集めています。
他にも清水銀行では、フレンドリーシティしみず少年少女サッカー大会、安倍川クリーン作戦、興津川の清掃活動といった環境保全活動や森づくり活動などを行っています。さらに、こどもバザール、清水みなと祭り、富士祭りなどの地域行事にも参加しています。
このように清水銀行は、静岡の金融機関の中では地域に密着した行事やスポーツ大会などを行う金融機関として人気があります。清水銀行の行員も積極的な地域活動を行うことで知られています。